【映像配信】2025年3月議会で田中裕子議員が個人質問を行いました

【障がい児の通学支援 八尾市でも導入を】

Q〔田中〕枚方市では障害児の通学支援事業を実施しており、年間67人の利用者がいるが、本市では同様の事業がなく、5年間で7人に個別ケースとして対応しているのみである。本市でも事業実施すべきだがどうか。

A〔健康福祉部〕他市の動向等も参考にしながら慎重に検討を進める。

【誰もが使いやすいコミセンとするため全館のエレベーター設置、扱いやすい机、椅子への更新を】

Q〔田中〕10館のコミセンの内4館は、2030年度までに大規模改修を行うとしているが、エレベーターの設置は含まれているか。また、他の市有地施設の機能更新により後回しになることはないか。また、机、椅子の更新計画はあるか。

A〔人権ふれあい部〕エレベーターの設置はバリアフリー化の一つとして必要と認識しており、後回しにするということではなく優先順位等を考慮しながら進めるべきと考えている。机や椅子などの物品更新計画は策定しておらず、破損により入れ替えている。

【その他の主な質問項目】

 ●支援学校と地域の学校の居住地交流の改善について

🔶3月3日の個人質問の映像をご覧になれます(下のリンクをクリックしてください)

https://www.kensakusystem.jp/yao-vod2/video/R07/R070303-00-7.html